幅広く知識を持った専門家がご自宅での生活支援や看護・介護に関する相談に応じます。
居宅介護支援室はこんなサポートをしています。
ケアマネジャーは介護の知識を幅広く持った専門家です。次のようなことを支援します。
介護を必要とする人や
家族の相談に応じたり、
アドバイスをします。
利用者の希望に沿った
ケアプランを作成します
(予防プラン含む)。
各種サービス事業者への連絡調整等行います。
看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が主治医の指示のもと、連絡をとりながら、病状の観察や床ずれの手当て、リハビリテーション等をいたします。
自宅療養をされている0歳から高齢者まで幅広い年齢層に対応します。
看 護 予防的・予測的視点からの療養上の支援
★ 24時間を通して利用者様と家族が安心して生活できるよう支援します。
リハビリテーション 「身体機能」「活動」「参加」への取組みをしています。
★ ご本人の持っている力を引き出して生活や介護をしやすくします。
日常生活の看護
■ 清拭・入浴などの清潔ケア
■ 食生活のケア(経管栄養の管理、助言など)
■ 排泄のケア(摘便、浣腸、ストマケアなど)
■ 寝たきり防止のためのケア
■ コミュニケーションの援助
治療促進のための看護
■ 医療器具(人工呼吸器、在宅酵素など)や器具利用者様のケア(胃管、胃ろう、バルーンカテーテル、吸引など各種カテーテルの管理、IVH、点滴管理)
■ 床ずれ、その他創部の手当てと予防
■ 服薬指導、管理
■ その他主治医の指示による処置
終末期の看護
自分らしい療養生活を過ごされるためのケア
ホームヘルパーが食事、入浴、排泄、炊事、掃除、買い物、通院等乗降介助などの支援をいたします(実費での支援も行っています)。
入浴介助や清拭
排泄介助
食事の介助
生活援助・掃除、洗濯
買い物・調理
通院・外出介助
その他色々身体介護など
予防介護又は介護認定を受けていない65歳以上の方、障がい等をもつ方に
ご利用いただけます。
東員町在住の方、介護タクシーチケットの利用もしていただいています。
障がいを持つ方、障がいを持つお子様への支援を行っています。
高齢者の方、障がいを持つ方のいきいきとした生活づくりをお手伝いします。
ご利用いただく時間をお好きなように「自分らしく」お過ごし下さい。
●「我が家」にいるような雰囲気と安心感を
● ゆっくりとした時間で充実した笑顔あふれる毎日を
● 日々の生活に必要な介護やリハビリを通じて「自分らしく」あることを
経験豊富なスタッフが一人一人の思いに応じ皆様の自己実現へ向けてのお手伝いをさせていただきます。
介護スタッフが皆様の身体や認知の状況に
合わせて、安全に
送迎をいたします。
看護職員は健康管理や療養上のお世話を
いたします。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が
生活機能訓練をいたします。
障がいを持つ方、障がいを持つお子様も随時受け入れています。
目標指向型のショートステイを行います。
ご家族の病気や用事などにより一時的に自宅で介護できなくなった時の対応も柔軟にしています。
「一人ひとりが違う人生を歩み、一人ひとりが違う場所で違う生活を営んでいる」
私たちはこの事を大切にし、利用していただく皆様が日常生活をより活動的に、充実した時間が過ごしていただけることを目指しています。
そして何よりご利用いただく皆様に「次はいつ泊まろう?」と思っていただける「もう一つの我が家」でありたいと思っています。
<四日市 短期入所生活介護の共同スペース>
<四日市 短期入所生活介護の居室>